-
旧禁酒の館での衣類出し
2月5日10時から旧禁酒の館跡地で行われました衣類出しの模様です。昨年の衣類出しは生憎の天候で少々肌寒い中で行われましたが、今年は良い天候に恵まれました。釜ヶ崎越冬闘争でも毎年行われるこの衣類出しは、全国から寄付していただいたたくさんの衣類と、ボランティアで運営の手伝いに来てくれた有志たちのおかげで成り立っています。...
0 コメントの投稿 -
旧禁酒の館跡地での衣類出し
本日9時から行われました旧禁酒の館跡地での衣類出しの模様です。8時頃から小雨がちらついていましたが開始時間には止み、続々と利用者さんがやってきました。釜ヶ崎越冬闘争でも行われたこの衣類出しは、全国から寄付していただいた衣類と、ボランティアで運営の手伝いに来てくれた仲間たちのおかげで成り立っています。...
0 コメントの投稿 -
1/2 餅つき
萩之茶屋南公園(通称三角公園)での餅つき大会の様子です。釜ヶ崎越冬闘争では毎年餅つき大会を実施しています。寄付でいただいた餅米を48時間水に浸し蒸しあげて餅つきを行いました。感染症対策の上、実にたくさんの人達に参加いただきました。ボランティアで準備していただいた皆様に感謝です。...
0 コメントの投稿 -
12/31 衣類出し
本日萩之茶屋南公園(通称三角公園)で行われた「衣類出し」の模様です。釜ヶ崎実行委員会には、全国からたくさんの衣類の寄付が寄せられてきます。中には、大型トラックで大量の衣類が運ばれてくることも。そういった寄付で送られてきた衣類は、厳しい冬場を凌ぐ上着などが多いため釜ヶ崎越冬闘争で労働者たちに大々的に配られます。たくさんの方々の支援、ご協力によって今年も無事行うことができました。...
0 コメントの投稿 -
このウェブサイトについて
このウェブサイトの趣旨と概要 日雇い労働者の街として全国的に知られている大阪市西成区の釜ヶ崎地域で、長年に渡って日雇い労働者のために活動を続けている釜ヶ崎実行委員会、釜ヶ崎反失業連絡会(通称反失連)、釜ヶ崎日雇労働組合(通称釜日労)やその他関連団体の活動写真やその時々の釜ヶ崎の風景、スナップ写真などを撮り貯め展示していく写真日記です。私の仕事や活動の合間に更新しているため、撮影日時と更新日時が時系...